当サイトの取り組みについて
当サイトは情報メディアとして、以下の取り組みに参画しています。
「イランカラプテ」キャンペーンのサポーターとして参画


イランカラプテ!(こんにちは)
当サイト運営者は「イランカラプテ」キャンペーンのサポーターです。
「イランカラプテ」はアイヌの人々のあいさつで、「こんにちは」を意味しています。
「イランカラプテ」には「北海道のおもてなし」の思いも込められています。

「イランカラプテ」はチョッピリ丁寧なあいさつです!

もっとアイヌ語の音を聞いてみたいな


知ってたらイランカラプテ~ってあいさつしたかったな。
この時着せてもらったアイヌの衣装も、カッコよかった!

大ヒットアニメ「ゴールデンカムイ」でアイヌ民族の生活がちょっとわかったよ

東京都内にもアイヌが学べる施設があります。
アイヌ文化交流センター(アクセスはこちら)
SDGsへの取り組み
当サイトはSDGsの17ある目標の中から、
- ジェンダー平等の実現
- 働きがいや経済成長
- エネルギーをクリーンに
以上3つの目標に賛同し、取り組んでいます。
SDGsって何?

SDGsとは日本語で
『持続可能な開発目標』のこと。そして、正式名称は「Sustainable Development Goals」
2015年に国連で採択された17の目標と169のターゲットからなる国際的な課題を指しています。
SDGsは、2030年までに「誰一人取り残さない」世界の実現を危機感を持って目指すことを決定されました。
Japan SDGs action platform(外務省)
- 貧困や飢餓の撲滅
- 健康と福祉の向上
- 質の高い教育
- ジェンダー平等
- 気候変動対策
これらの目標は、地球規模で直面している多岐にわたる課題を色々な角度からカバーしています。
SDGsの特徴は、先進国だけでなく開発途上国も含むすべての国で取り組むべき目標であるという点です。また、経済成長や社会的包摂、環境保護の「3つの側面」を統合的に進めることが求められています。
SDGs|3つの目標
当サイトはSDGs目標達成のために、以下3つの取り組みを掲げています。

当サイトでは、男女関わらず学ぶ環境を提供。
インターネット上でのWEBサイトの運営をしています。

あらゆる作業や通知、契約はWEB上のデータで完結し完全ペーパーレスに取り組んでいます。文具などはリサイクル可能なものを選択してクリーンエネルギーを推進しています。

『介護、子育て、体調などの理由で自分にマッチする働き方が見つからない』などの生活環境が理由で働きがいを奪われることが無いよう、環境づくり&提供に取り組んでいます。

少しでも未来を変えたいと願っています。